停電
2001年7月24日日曜(7/22)の午後3時ごろ、近隣で落雷があったらしく、停電しました。が、問題はその後。
直ぐには復旧しなかったので、買い物に出掛け、7時前くらいに帰ってきましたが、まだ電気は点きません。お隣は留守で停電なのかよく解らない。そして、20mくらい離れた所では電気が点いている…。電力会社に電話をしてみたところ、今のところ苦情の電話は(ウチ以外には)来ていないとの事。とりあえず、電力会社の人が来てくれるそうなので、ブレーカーを上げたり下げたりしながら待ちました。
で、やって来た電力会社の人が言うには、ウチから2本先の電柱の変圧器がダメになっているとの事。10分くらいで復旧しました。どうやら電気が来ていなかったのは、ウチとお隣だけだったのです…。そのダメになった電柱から先にあるのは、ウチとお隣だけの2軒だけ。この辺まだ、家少ないですからねえ。改めて実感しました。
閉まった状態だと通ってくれないキャットドアは、何匹かが、全開にしなくても、開けて通るようになりました。でも、解らないヤツは解らない…。普通はすんなり解ってくれるものなのかなあ…?
直ぐには復旧しなかったので、買い物に出掛け、7時前くらいに帰ってきましたが、まだ電気は点きません。お隣は留守で停電なのかよく解らない。そして、20mくらい離れた所では電気が点いている…。電力会社に電話をしてみたところ、今のところ苦情の電話は(ウチ以外には)来ていないとの事。とりあえず、電力会社の人が来てくれるそうなので、ブレーカーを上げたり下げたりしながら待ちました。
で、やって来た電力会社の人が言うには、ウチから2本先の電柱の変圧器がダメになっているとの事。10分くらいで復旧しました。どうやら電気が来ていなかったのは、ウチとお隣だけだったのです…。そのダメになった電柱から先にあるのは、ウチとお隣だけの2軒だけ。この辺まだ、家少ないですからねえ。改めて実感しました。
閉まった状態だと通ってくれないキャットドアは、何匹かが、全開にしなくても、開けて通るようになりました。でも、解らないヤツは解らない…。普通はすんなり解ってくれるものなのかなあ…?
コメント